二塚山古墳(読み)ふたづかやまこふん

日本歴史地名大系 「二塚山古墳」の解説

二塚山古墳
ふたづかやまこふん

[現在地名]牛窓町鹿忍 二塚山

牛窓湾をめぐる古墳群のうち、西端に位置する。牛窓湾に西側から入る入口にあたるよもぎ崎の上に、南東向きに築かれ、海を挟んで黒島くろしま古墳と向い合っている。後円部に横穴式石室がある前方後円墳で、長軸の長さ約五五メートルで、円筒埴輪の存在が知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 黒島 一群 港湾

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android