二次壁(読み)にじへき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「二次壁」の意味・わかりやすい解説

二次壁
にじへき

伸長成長を終えた細胞壁一次壁)にリグニンスベリンクチン、あるいは大量のセルロースが沈着してできた細胞壁をいう。これらの物質は、一次壁の内側に付加される。二次壁によって、細胞の力学的強固さと化学的な安定さは著しく増大する。

[佐藤七郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む