二田堰(読み)ふただせき

日本歴史地名大系 「二田堰」の解説

二田堰
ふただせき

新城しんじよう川から上新城五十丁かみしんじようごじつちよう地内で分水し、下新城の小友おとも青崎あおさき長岡ながおかの台地端を巡り、それらを灌漑しながら南秋田郡天王てんのう町の砂丘の間にある二田に引水する用水堰。慶応三年(一八六七)飯塚いいづか(現南秋田郡飯田川町)の二田是雄が発議し、藩の許可と関係村の了解を得て次の御請書(天王町誌資料)により開削を始めた。

<資料は省略されています>

この請書に連印している村は五十丁(現上新城)岩城いわき笠岡かさおか・小友・長岡青崎(現下新城)などの村々で、大正五年(一九一六)の「新城川五十丁川揚分水に関する契約書」(天王町誌資料)によれば、堰修繕・改造の経費は二田開墾地とこれらの村々で折半することになっており、二田堰の灌漑地域はこれらの村をも含んでいた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android