二百年住宅(読み)ニヒャクネンジュウタク

デジタル大辞泉 「二百年住宅」の意味・読み・例文・類語

にひゃくねん‐じゅうたく〔‐ヂユウタク〕【二百年住宅】

長期間にわたって循環利用できる質の高い住宅のこと。平成18年(2006)6月に制定された住生活基本法理念に沿って、自由民主党住宅土地調査会が提言した「二百年住宅ビジョン」の中で、長寿命住宅を概念的に表現したもの。耐久性・耐震性・省エネルギー性に優れ、バリアフリーに対応し、数世代にわたって暮らし続けられる可変性などを備えた、高品質の住宅とされる。→長期優良住宅

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む