精選版 日本国語大辞典 「二硬石」の意味・読み・例文・類語 にこう‐せきニカウ‥【二硬石】 〘 名詞 〙 アルミニウムの珪酸塩鉱物。三斜晶系に属する。方向による硬度の差が著しいのでこの名がある。藍晶石ともいう。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の二硬石の言及 【ラン晶石(藍晶石)】より …比重3.67で,紅柱石,ケイ線石のいずれよりも大きい。モース硬度は(100)面上のc軸方向で4~5,b軸方向では6~7と,結晶の方位によって大きく異なることから二硬石distheneとも称される。泥質岩起源の高圧変成岩中に出現し,ザクロ石,十字石などを伴う。… ※「二硬石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by