于山(読み)うざん

世界の観光地名がわかる事典 「于山」の解説

うざん【于山】

中国福建省省都福州フーチョウ)市のほぼ中央にそびえる小山。福州市の中心に位置する小高い丘で、市内を眺めるには最高の場所といわれる。風景区内には二十四景と称される旧跡奇観があり、白塔がある白塔寺や福州市博物館のある大士殿などが有名である。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む