互換生産(読み)ごかんせいさん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「互換生産」の意味・わかりやすい解説

互換生産
ごかんせいさん

部品規格化共通化して組立て作業合理化画一化する生産方式で,少品種大量生産の技術的基礎となっている。大量生産の場合に部品が規格化されていないと,組立て作業において,毎日「合せ作業」と称して,各部品間を削ったり磨いたりして,うまく組立てるように時間をかけ調整しなければならない。しかし部品の規格化を行えば,どの部品も同じであるから1回でぴたりと組立てられる。またいくつかの部品を共通化すれば一層有利になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む