五ヶ山城跡(読み)ごかやまじようあと

日本歴史地名大系 「五ヶ山城跡」の解説

五ヶ山城跡
ごかやまじようあと

[現在地名]厳木町大字平之字上納

所在地の上納じようのは、もと城野じようのとよび、「松浦記集成」によれば建久年間(一一九〇―九九)千葉常胤晴気はるけ(現小城おぎ郡)の地を受領した時、秀島三郎左衛門義綱が属従し、この地に居住した。その子讃岐守清秀が五ヶ山城を築いた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 庄屋 三村 中島

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む