デジタル大辞泉
「五七日」の意味・読み・例文・類語
ごしち‐にち【五七日】
人が死んでから35日目。また、その日に営む法要。五中陰。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ご‐しちにち【五七日】
- 〘 名詞 〙 人の死後七日を五度重ねた日。すなわち三五日目。この日に仏事供養を行なう。五七。
- [初出の実例]「はかなく五七日にもならせ給ひぬれば」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉の飾)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 