五月操(読み)サツキ ミサオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「五月操」の解説

五月 操
サツキ ミサオ


職業
俳優

本名
田中 兼松

別名
別名=市川 桃枝

生年月日
明治15年

出生地
東京府 浅草区(東京都 台東区)

経歴
13歳の時市川染五郎(のち7代目松本幸四郎)の門に入り市川桃枝と名乗る。のち五月操と改名して新派俳優となり新派の舞台に立つ。大正2年に日活向島に女形として入社し、多くの新派悲劇に出演するが、11年の女形映画廃止に伴い退社。国活映画に入るが、12年に国活が解散。以後消息不明。

没年月日
?

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む