五条通り(読み)ゴジョウドオリ

デジタル大辞泉 「五条通り」の意味・読み・例文・類語

ごじょう‐どおり〔ゴデウどほり〕【五条通り】

京都市中央部を東西に通じる道路。東山区西大谷門前から天神川に至る。平安京では六条坊門大路の位置にあたり、豊臣秀吉五条大橋をこの通りに移してからの称。平安京の五条大路は現在の松原通りにあたる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む