五輪エンブレム

共同通信ニュース用語解説 「五輪エンブレム」の解説

五輪エンブレム

五輪マークに独自のデザイン図柄を組み合わせたシンボル大会を象徴する。組織委員会や開催都市がPRや会場装飾などに用い、スポンサー企業はエンブレムを使った広告作成や商品販売ができる。前回1964年東京大会で故・亀倉雄策氏作成の太陽(日の丸とも言われる)を前面に出したデザインが強いインパクトを持って記憶されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む