五輪の記念貨幣

共同通信ニュース用語解説 「五輪の記念貨幣」の解説

五輪の記念貨幣

五輪大会開催を記念する貨幣で、国のシンボルを刻印するなど各国趣向を凝らす。開催前の発行も可能。2012年ロンドン五輪では、09年から毎年カウントダウンコインが造幣された。競技ごとにデザインを刻んだコインは人気が高いとされる。16年リオデジャネイロ五輪に向けてブラジル当局は、14年から計36種類を発行。収集家向けの金貨にはリオの観光名所コルコバードの丘に立つ巨大なキリスト像が刻印されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む