井元藤兵衛(読み)いのもと とうべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井元藤兵衛」の解説

井元藤兵衛 いのもと-とうべえ

?-? 江戸時代前期の治水家。
越前(えちぜん)南条郡上野村(福井県南条町)の人。元和(げんな)4年(1618)越前北庄(きたのしょう)藩主松平忠直に願いをだし,府中(武生(たけふ))城主本多富正(とみまさ)の許可をえて,日野川から取水する上野用水をつくった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む