井川定慶(読み)イカワ ジョウケイ

20世紀日本人名事典 「井川定慶」の解説

井川 定慶
イカワ ジョウケイ

昭和期の仏教史学者,僧侶 仏教大学教授;知恩院教務部長。



生年
明治31(1898)年12月18日

没年
昭和52(1977)年5月27日

出生地
奈良県橿原市

学歴〔年〕
京都帝国大学文学部史学科国史学専攻〔大正12年〕卒

学位〔年〕
文学博士(京都大学)〔昭和37年〕

経歴
大学卒業後、真言宗京都講師、西山専門学校教授、昭和39年羽衣学園短期大学教授、仏教大学教授などを歴任。一方、浄土宗の僧侶として20年専称寺住職となり、28年知恩院教務部長。39年正僧正、43年司教を経て、50年勧学。著書に「知恩院史」「法然上人伝全集」「法然上人絵伝の研究」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む