デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井戸川豊」の解説
井戸川豊 いどがわ-ゆたか
昭和39年8月24日生まれ。浅野陽,三浦小平二に師事。平成3年サロン・ド・プランタン賞。12年千葉県我孫子市に築窯。18年新作陶芸展日本工芸会賞。鳴門教育大助教授をへて,19年広島大学准教授。20年銀泥彩磁かいわれ文組鉢で東日本伝統工芸展朝日新聞社賞。27年銀泥彩磁鉢で日本伝統工芸展高松宮記念賞。日本工芸会正会員。東京都出身。東京芸大卒。
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...