亡頼(読み)ぶらい

普及版 字通 「亡頼」の読み・字形・画数・意味

【亡頼】ぶらい

やくざ。〔漢書、高帝紀下〕上(しやう)、玉巵(ぎよくし)を奉じ、太上皇の壽を爲す。曰く、始め大人(父)常に以(おも)へらく、臣はにして業を治むること能はず、仲の力(つと)むるに如(し)かずと。

字通「亡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む