交感神経遮断薬(読み)こうかんしんけいしゃだんやく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「交感神経遮断薬」の意味・わかりやすい解説

交感神経遮断薬
こうかんしんけいしゃだんやく

交感神経抑制薬あるいはアドレナリン遮断薬、抗アドレナリン作動薬ともいい、交感神経の受容体部位で伝達物質と競合して、その機能を遮断する薬物をさす。交感神経の受容体にはα(アルファ)受容体とβ(ベータ)受容体の2種があり、遮断薬にもα遮断薬とβ遮断薬がある。α遮断薬の代表的なものとしては麦角(ばっかく)アルカロイドがあり、またイミダゾリン、フェントラミン、フェノキシベンザミンなどがあったが、フェントラミンが褐色細胞腫(しゅ)の診断に使用されるほかは、あまり有用なものはなかった。しかし、プラゾシンが開発されたことにより、血圧降下剤としての用途が開かれた。交感神経遮断薬の主流は急速に発展したβ遮断薬であり、狭心症の予防・治療不整脈の治療に繁用され、さらに血圧降下剤の第一選択薬と評価されるまでになった。プロプラノロールをはじめとして、アルプレノロール、ピンドロール、ブプラノロール、ブフェトロール、オクスプレノロール、インデノロール、カルテオロール、ブクモロール、アセブトロール、チモロール、メトプロロールなどがある。そのほかα・β遮断薬であるラベタロール、ブニトロロールなどが血圧降下剤として開発され、治療に用いられている。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の交感神経遮断薬の言及

【自律神経薬】より

…自律神経(自律神経系)や自律神経の支配を受けている器官(効果器官)に働きかけて,自律神経が興奮したとき,あるいはその興奮が遮断されたときにみられる効果を発現する薬物の総称。交感神経興奮薬,交感神経遮断薬,副交感神経興奮薬,副交感神経遮断薬,自律神経節興奮薬,自律神経節遮断薬などが含まれる。
[交感神経興奮薬sympathomimetic agent]
 交感神経の興奮は,興奮によって神経の終末から放出されるノルアドレナリン(ノルエピネフリン)が,効果器細胞上のアドレナリン作動性受容体と結合することによって伝達される。…

※「交感神経遮断薬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android