日本歴史地名大系 「京終町・京終村」の解説 京終町・京終村きようばてちよう・きようばてむら 奈良県:奈良市奈良町京終町・京終村[現在地名]奈良市北京終町・京終地方東側(きようばてじかたひがしがわ)町・京終地方西側町・南京終町・南京終町一―七丁目・桂木(かつらぎ)町瓦堂(かわらどう)町の西南方に所在。平城京の外京(げきよう)南端、近世の奈良町の南限にあたる。「春日社記録」中臣祐賢記の弘安三年(一二八〇)五月六日条に「恒例郷民小五月若宮へ参天遊(中略)京終」とみえ、小五月(こさつき)郷のうちであり、「簡聚図絵鈔」の小五月郷指図には「京ハテ東西行南北行」と記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by