京観(読み)けいかん(くわん)

普及版 字通 「京観」の読み・字形・画数・意味

【京観】けいかん(くわん)

戦場の遺棄屍体を塗りこんだアーチ状の門。〔三国志、魏、三少常、高貴郷公髦紀〕古(いにしへ)、に克つときは、其の屍を收めて、以て京を爲(つく)る。昏(とど)め、武功(あき)らかにする以なり。

字通「京」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む