人口構造(読み)じんこうこうぞう

百科事典マイペディア 「人口構造」の意味・わかりやすい解説

人口構造【じんこうこうぞう】

人口を,性,年齢人種配偶関係,教育程度,出生地産業,所得階級等さまざまな標識で分類したもの。最も基本的なものは男女年齢別構成で,これを図表化したものが人口ピラミッドである。
→関連項目人口

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む