人知らずして慍らず、また君子ならずや(読み)ひとしらずしていきどおらず、またくんしならずや

故事成語を知る辞典 の解説

人知らずして慍らず、また君子ならずや

自分価値他人に認めてもらおうと意識しすぎてはいけないという、戒めのことば。

[由来] 「論語がく」に見える、孔子のことばから。「人知らずして慍らず、君子ならずや(他人が自分のことを認めてくれなくても、その人に対して腹を立てたりはしない。そういう人こそ、立派な人物ではないだろうか)」とあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android