人間の証明(読み)ニンゲンノショウメイ

デジタル大辞泉 「人間の証明」の意味・読み・例文・類語

にんげんのしょうめい【人間の証明】

森村誠一の長編推理小説。棟居刑事シリーズの第1作目。「野性時代」誌の昭和50年(1975)2月号から10月号にかけて連載単行本は翌年刊行。第3回角川小説賞を受賞。昭和52年(1977)には佐藤純弥監督により映画化されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「人間の証明」の解説

人間の証明

①森村誠一の長編推理小説。1976年刊行。棟居刑事シリーズ。
②1977年公開の日本映画。①を原作とする。監督:佐藤純彌、出演:岡田茉莉子、松田優作、ジョージ・ケネディ、ジョー山中、三船敏郎ほか。
③①を原作とする日本のテレビドラマ放映はTBS系列(1978年1月~4月)。全13回。出演:高峰三枝子、林隆三、多岐川裕美ほか。
④①を原作とする日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2004年7月~9月)。全10回。脚本:前川洋一。音楽:岩代太郎。出演:竹野内豊夏川結衣、大杉漣、田辺誠一ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む