佐藤純彌(読み)さとう じゅんや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤純彌」の解説

佐藤純彌 さとう-じゅんや

1932- 昭和後期-平成時代の映画監督
昭和7年11月6日生まれ。昭和31年東映に入社。38年監督デビュー作の「陸軍残虐物語」でブルーリボン新人賞。「新幹線大爆破」を手がけたあとフリーとなり,51年「君よ憤怒の河を渉れ」が中国でヒットし,日中合作「未完対局」をとる。平成18年「男たちの大和/YAMATO」でブルーリボン監督賞。代表作に「敦煌」「おろしや国酔夢譚」など。東京出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む