今は昔(読み)イマハムカシ

精選版 日本国語大辞典 「今は昔」の意味・読み・例文・類語

いま【今】 は 昔(むかし)

  1. 今ではもう昔のこと。むかしむかし。説話や物語文学の冒頭に使われる慣用句。
    1. [初出の実例]「いまはむかし、竹取の翁といふもの有けり」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))

今は昔の補助注記

物語の冒頭表現としては、「今」を話者の立つ時点と考え、「今からみるともう昔のことであるが」と解する説と、話者がその話の時点、つまり過去我が身を置いて、「この話の今は、昔の事なのであるが」と語り出す、つまり過去の時点を「今」という、歴史的現在をいうと解する説とがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む