今別神社(読み)いまべつじんじや

日本歴史地名大系 「今別神社」の解説

今別神社
いまべつじんじや

[現在地名]今別町今別 今別

集落東南の小丘上の館跡にある。祭神は誉田別命、旧郷社。古くは八幡宮であった。「永禄日記」永禄四年(一五六一)に「七月外浜今別城主平杢之介殿奥方立願ニ而八幡宮御堂建立仕直候由。九月御堂入有之貴賤見物致候」とある。延宝七年(一六七九)の今別村八幡宮覚(「御領内中堂宮帳」小野若狭氏蔵)に「右御堂ハ永禄三年八月吉日源ノ朝臣(北畠)具運卿御建立、其後正保二年竹内六左衛門造立仕立仕候」とあり、この地方の中心社であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 北畠 改称 祭日

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android