永禄日記(読み)えいろくにつき

日本歴史地名大系 「永禄日記」の解説

永禄日記
えいろくにつき

一二巻

別称 館越日記 山崎立朴編

写本 市立弘前図書館

解説 山崎家の家記。永禄元年―安永七年にかけて、初期の日記執筆者佐藤只之助から山崎長左衛門まで書継がれたといわれ、編者立朴は長左衛門の子である。弘前藩領の政治・経済・吉凶気候など各分野にわたる。民間の記録であるため政治に関する記事については官撰史書などにみられない特色がある。原本は不明であるが、天明の頃より流布され、異本も多い。

活字本みちのく双書」一

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む