仕散らかす(読み)しちらかす

精選版 日本国語大辞典 「仕散らかす」の意味・読み・例文・類語

し‐ちらか・す【仕散・為散】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙しちらす(仕散)
    1. [初出の実例]「臨済の家の私し物を散々にしちらかした。是が見事ぞ。家私は家計也」(出典:五家正宗賛抄(1600頃)二)
    2. 「どうセ耶蘇(やそ)などだもの、何を仕散(シチラ)かして居るんだか、解ったもンぢゃない」(出典:火の柱(1904)〈木下尚江〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む