代表民主制(読み)ダイヒョウミンシュセイ

関連語 名詞

百科事典マイペディア 「代表民主制」の意味・わかりやすい解説

代表民主制【だいひょうみんしゅせい】

代議制

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「代表民主制」の意味・わかりやすい解説

代表民主制
だいひょうみんしゅせい

間接民主制」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の代表民主制の言及

【直接民主制】より

…有権者である国民ないし住民がみずから直接に政治決定をおこなう制度であり,国民ないし住民は政治決定をおこなう代表機関の構成員を選挙することをとおして政治決定に間接的に参加するにすぎない間接民主制indirect democracy,ないし代表民主制representative democracyと対置される概念である。 直接民主制には,直接民主政治と直接立法制という2種類のものがある。…

※「代表民主制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android