令和(読み)レイワ

デジタル大辞泉 「令和」の意味・読み・例文・類語

れいわ【令和】

《「万葉集」巻五、梅花の歌三十二首の序「于時、初春、気淑風、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香(時に、初春の令月れいげつにして、気く風やわらぎ、梅はきょうぜんの粉をひらき、蘭ははいこうかおらす)」から》わが国の、2019年5月1日からの年号国書2出典となるのは初。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む