仰ぎ願わくは(読み)あおぎねがわくは

精選版 日本国語大辞典 「仰ぎ願わくは」の意味・読み・例文・類語

あおぎ‐ねがわく‐はあふぎねがはく‥【仰願は】

  1. 〘 連語 〙 ( お願い申し上げますことには、の意 ) 神仏天皇など高貴のものに願いごとをする時用いることば。
    1. [初出の実例]「仰願(アフキネカハクハ)(そ)の悪逆者(あしきもの)を除きて以外(こと)の僧をば悉くに赦(ゆる)して勿罪(なつみしたまひそ)」(出典日本書紀(720)推古三二年四月(北野本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 連語 実例 初出

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む