20世紀日本人名事典 「仲浜藤治」の解説 仲浜 藤治ナカハマ トウジ 大正・昭和期の労働運動家 日本労働総同盟中央委員。 生年明治33(1900)年3月2日 没年昭和8(1933)年7月26日 出生地千葉県海上郡三川村(現・飯岡町) 学歴〔年〕小学校卒 経歴大正6年上京し芝浦製作所、汽車会社などに勤務。総同盟関東鉄工組合に加盟し14年から組合活動に専念。中央合同労働組合長、運輸労働組合長、総同盟中央委員などを歴任した。別子銅山争議に参加したのをはじめ、岡谷山一組製糸、野田醬油、シンガーミシン、東京劇場などの大争議を指導した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仲浜藤治」の解説 仲浜藤治 なかはま-とうじ 1900-1933 大正-昭和時代前期の労働運動家。明治33年3月2日生まれ。芝浦製作所につとめ,友愛会にはいる。大正14年別子(べっし)銅山争議で発電所の水路を破壊して投獄される。運輸労働組合長などをへて総同盟中央委員となり,昭和2年大日本紡績のストライキを指導した。昭和8年7月26日死去。34歳。千葉県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by