普及版 字通 「伉」の読み・字形・画数・意味
伉
6画
[字訓] たぐい・あたる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は亢(こう)。亢はうなじ。直立するもの、剛強なるもの、相対するものなどを示す意がある。伉は伉行・伉儷のように、相対するものをいう。
[訓義]
1. たぐい、相当たるもの、相敵するもの。
2. つよい、たかい、すこやか。
3. おごる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕伉 ヒトシ・ナラブ・カタキ・タクラブ・アタ・アグ・カシコシ・タフ/伉儷 モノノコノミスルナリ/匹偶 トコロアラハシ 〔

[語系]
伉・抗khangは同声。ともに伉直にして人に抗する意がある。亢kangの声義を承ける字である。扞・捍hanも抵抗の意があり、同系の語。
[熟語]
伉


[下接語]
簡伉・驕伉
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報