伊予かすり(読み)いよかすり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「伊予かすり」の解説

伊予かすり[染織]
いよかすり

四国地方愛媛県地域ブランド
松山市で製作されている。江戸時代鍵谷カナが独自で創案した今出かすりを起源とする。天然の藍で紡いだ糸をひと筋ずつ丁寧に染め、丹念に織りあげられる。素朴な味わいと深い色合いを持ち、鮮やかな模様特徴とする。現在では、着物をはじめ洋服・バッグ・ハンカチなどがつくられている。愛媛県伝統的特産品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む