伊勢島村(読み)いせじまむら

日本歴史地名大系 「伊勢島村」の解説

伊勢島村
いせじまむら

[現在地名]深谷市中瀬なかぜ

利根川右岸の自然堤防上にある小村で、東は中瀬村、西は上野国佐位さいしま(現群馬県境町)、南は下手計しもてばか村、北は利根川を挟んで上野国新田につた平塚ひらづか(現境町)。深谷領に所属し、かつては中瀬村の内であったが、元禄(一六八八―一七〇四)初期に分村したとされる(風土記稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む