デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊勢王」の解説 伊勢王 いせのおう ?-? 飛鳥(あすか)時代の官吏。天武天皇12年(683)から天皇の命で全国を巡行し,翌年諸国の境界をさだめる。15年天皇の病気平癒をはかるため飛鳥寺につかわされる。持統天皇2年天武天皇の葬送の儀を宣した。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by