伊小野村(読み)いおのむら

日本歴史地名大系 「伊小野村」の解説

伊小野村
いおのむら

[現在地名]庄内町阿蘇野あその 伊小野など

大分川支流阿蘇野川上流域右岸にあり、東はくれ村。直入なおいり郡に属し、岡藩領阿蘇野組(農民一揆)。「豊後国志」に「阿曾野村 一曰伊小野」とあり、阿曾野あその村とよばれていたことがうかがわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む