日ヶ暮村(読み)ひがくれむら

日本歴史地名大系 「日ヶ暮村」の解説

日ヶ暮村
ひがくれむら

[現在地名]庄内町阿蘇野あその 日ヶ暮など

阿蘇野川上流の右岸に位置する。同川を挟んで北に原中山はるなかやま村。直入なおいり郡に属し、岡藩領阿蘇野組(農民一揆)正保郷帳では伊小野いおの村三三三石余に含まれたと考えられ、旧高旧領取調帳に村名がみえ高九八石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 農民一揆 直入

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む