伊東 弥恵治
イトウ ヤエジ
大正・昭和期の眼科学者 元・千葉医学専門学校教授;東洋医学研究会創設者。
- 生年
- 明治24(1891)年10月
- 没年
- 昭和33(1958)年6月27日
- 出生地
- 静岡県浜松市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科大学〔大正6年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士
- 経歴
- 大正8年千葉医学専門学校眼科学教授となり、10年ドイツ留学、14年帰国。同年論文「網膜電流知見補遺」により医学博士(12年に千葉医科大学昇格の第1号学位)。昭和30年同大退官。この間、同大に東洋医学研究会を創設、東洋医学、特に漢方・インド医学の日本への紹介に貢献した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
伊東弥恵治 いとう-やえじ
1891-1958 大正-昭和時代の眼科学者。
明治24年10月2日生まれ。大正8年千葉医専教授となる。欧米留学後,後身の千葉医大教授,付属病院長をつとめた。東洋医学や医学史の文献収集でも知られる。昭和33年6月27日死去。66歳。静岡県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 