すべて 

伊東音次郎(読み)イトウ オトジロウ

20世紀日本人名事典 「伊東音次郎」の解説

伊東 音次郎
イトウ オトジロウ

大正・昭和期の歌人



生年
明治27(1894)年5月17日

没年
昭和28(1953)年2月6日

出生地
北海道石狩国江別村

学歴〔年〕
札幌中学4年修了

経歴
明治44年純正詩社に入社し、45年上京する。大正5年北海道に帰り、北海道口語歌連盟を結成。後、芸術と自由会員、新短歌協会員として活躍没後「音次郎歌集」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴
すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む