伊由庄(読み)いゆのしよう

日本歴史地名大系 「伊由庄」の解説

伊由庄
いゆのしよう

庄名は古代の朝来郡伊由郷(和名抄)に由来し、円山まるやま川右岸、現在の朝来町の伊由市場いゆういちば石田いしだおよび円山川支流の伊由谷いゆうだに川流域が庄域に比定される。摂関家領庄園。初見は平治元年(一一五九)と推定される閏五月七日付惟宗康弘奉書(陽明文庫蔵兵範記裏文書)で、「伊由御庄」から内容は不明ながら摂関家政所下文を申請している。五摂家分立後は近衛家が伝領、建長五年(一二五三)の近衛家所領目録(近衛家文書)では「庄務本所進退所々」のなかに記され、「高陽院領内」「行長」と注記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android