伍廷芳(読み)ごていほう(その他表記)Wǔ Tíng fāng

改訂新版 世界大百科事典 「伍廷芳」の意味・わかりやすい解説

伍廷芳 (ごていほう)
Wǔ Tíng fāng
生没年:1842-1922

中国近代の政治家,外交官。広東省新会県人。字は文爵,秩庸と号す。シンガポール生れ。イギリスに留学し香港で弁護士を開業,のち李鴻章の幕下に入り,駐米公使,外務次官を歴任。辛亥革命時には共和制に賛成し,革命政権代表として袁世凱との交渉を担当した。のち法相,外相,首相代理等を歴任,孫文の護法政府の外相をも務めた。親米英的傾向が強い。国民党政府の外相だった伍朝枢はその子息
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む