デジタル大辞泉
「伏沈む」の意味・読み・例文・類語
ふし‐しず・む〔‐しづむ〕【伏(し)沈む】
[動マ五(四)]伏して悲しむ。また、思いなげく。
「面を掩いて―・む女児の姿のいじらしさに」〈逍遥・当世書生気質〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふし‐しず・む‥しづむ【伏沈】
- 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 伏して悲しむ。また、もの思いに沈む。嘆きに沈む。
- [初出の実例]「ふししづみ、やまひになりてありしを」(出典:宇津保物語(970‐999頃)春日詣)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 