伏見町絵図(読み)ふしみまちえず

日本歴史地名大系 「伏見町絵図」の解説

伏見町絵図
ふしみまちえず

木版刷 文政九年 城州屋正二郎刊

解説 伏見領内の町名大名屋敷・街路・川・堀・橋・伏見奉行支配境域などを詳細に描く。「文政九丙戌年六月五日調之」とあるが、初刻安永(一七七二—八一)頃と思われる。同系統の絵図に明治維新前伏見管轄図があり、伏見町絵図に記入されていない文字もみられるなど、若干相違がみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android