低層住居専用地域(読み)テイソウジュウキョセンヨウチイキ

デジタル大辞泉 「低層住居専用地域」の意味・読み・例文・類語

ていそうじゅうきょ‐せんようちいき〔テイソウヂユウキヨセンヨウチヰキ〕【低層住居専用地域】

低層住宅の住居環境を保護するために、都市計画法により定められた用途地域区分一種第一種低層住居専用地域第二種低層住居専用地域がある。
[補説]平成4年(1992)改正前の都市計画法では「第一種住居専用地域」に区分されていた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む