低電圧アーク(読み)ていでんあつアーク(その他表記)low-voltage arc

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「低電圧アーク」の意味・わかりやすい解説

低電圧アーク
ていでんあつアーク
low-voltage arc

熱陰極放電管における放電のように低電圧で行われるアーク放電陽イオン空間電荷のため陰極近くに強い電位勾配が生じて電離が行われ,気体のイオン化電圧以下の端子電圧で放電が維持できる。効率がよく,大電流が流せる。イオン源などにも利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む