低電圧アーク(読み)ていでんあつアーク(その他表記)low-voltage arc

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「低電圧アーク」の意味・わかりやすい解説

低電圧アーク
ていでんあつアーク
low-voltage arc

熱陰極放電管における放電のように低電圧で行われるアーク放電陽イオン空間電荷のため陰極近くに強い電位勾配が生じて電離が行われ,気体のイオン化電圧以下の端子電圧で放電が維持できる。効率がよく,大電流が流せる。イオン源などにも利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む