低電圧アーク(読み)ていでんあつアーク(その他表記)low-voltage arc

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「低電圧アーク」の意味・わかりやすい解説

低電圧アーク
ていでんあつアーク
low-voltage arc

熱陰極放電管における放電のように低電圧で行われるアーク放電陽イオン空間電荷のため陰極近くに強い電位勾配が生じて電離が行われ,気体のイオン化電圧以下の端子電圧で放電が維持できる。効率がよく,大電流が流せる。イオン源などにも利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む