住宅借入金等特別控除(読み)ジュウタクカリイレキントウトクベツコウジョ

デジタル大辞泉 「住宅借入金等特別控除」の意味・読み・例文・類語

じゅうたくかりいれきんとう‐とくべつこうじょ〔ヂユウタクかりいれキントウトクベツコウヂヨ〕【住宅借入金等特別控除】

住宅ローン減税

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「住宅借入金等特別控除」の解説

住宅借入金等特別控除

「住宅ローン控除」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

リフォーム用語集 「住宅借入金等特別控除」の解説

住宅借入金等特別控除

住宅ローンなどを利用してマイホームの新築・購入・増改築などをした場合、一定の要件に適合すれば、そこに居住した年から15年間は住宅借入金等特別控除を受けることができ、15年間の合計で最大587万5千円の所得税が軽減される。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

会計用語キーワード辞典 「住宅借入金等特別控除」の解説

住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)

住宅ローンを利用して住宅を取得した場合に一定の条件に当てはまれば、納めた税金からいくらか還付される、減税制度です。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android