事典 日本の地域ブランド・名産品 「佐倉鍛造刃物」の解説
佐倉鍛造刃物[金工]
さくらたんぞうはもの
印旛郡酒々井町で製作されている。日本古来の総火造りの技法を用いる。現在は、農具や日常の生活用品がつくられている。千葉県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...