佐山 総平
サヤマ ソウヘイ
大正・昭和期の鉱山学者
- 生年
- 明治26(1893)年9月1日
- 没年
- 昭和50(1975)年2月17日
- 出生地
- 栃木県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大工学部採鉱冶金科〔大正8年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士
- 経歴
- 三菱鉱業に入り、欧米留学後の昭和14年北海道帝大工学部鉱山工学科教授となった。32年退官、名誉教授。同年室蘭工業大学教授、41年北見工業大学長となり、45年退職。採鉱学技術の解析などに貢献、北海道炭鉱技術会会長、北海道鉱山学会会長、石炭鉱業審議会委員などを務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐山総平 さやま-そうへい
1893-1975 大正-昭和時代の鉱山学者。
明治26年9月1日生まれ。三菱鉱業にはいり,欧米留学後,大正14年北海道帝大教授。のち室蘭工大教授,北見工大学長を歴任。また北海道炭鉱技術会会長,北海道鉱山学会会長などをつとめた。昭和50年2月17日死去。81歳。栃木県出身。東京帝大卒。著作に「採鉱学ハンドブック」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 