日本歴史地名大系 「佐平林遺跡」の解説 佐平林遺跡さへいはやしいせき 福島県:西白河郡東村上野出島村佐平林遺跡[現在地名]東村上野出島 佐平林阿武隈川と、東流して社(やしろ)川に合流する矢武(やぶ)川とに挟まれた丘陵上に位置し、その丘陵上に多数発見されている遺跡群のうちの一つである。標高は二九五メートル前後。古墳時代―平安時代の大規模集落跡で、遺跡面積は八万平方メートルに及ぶ。昭和五二年(一九七七)以来の三次にわたる発掘調査によって五一軒の竪穴住居跡や二三棟の掘立柱建物跡など多数の遺構が発見された。土師器・須恵器などの多くの遺物も伴出し、平瓦も十数点出土している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by